クラウドカメラが抱える課題とは?|AI・クラウドカメラのことならAIカメラ総研

TOP  コラム  クラウドカメラが抱える課題とは?

クラウドカメラが抱える課題とは?

2018.09.07

コラム

クラウドカメラが抱える課題とは?

 

低価格が魅力のクラウドカメラ

クラウドカメラは監視カメラや防犯カメラの中でも、近年注目を集めているカメラです。注目されている理由としては、従来型の監視カメラと違って導入コストが低く抑えられることが挙げられます。

従来型の監視カメラは、導入時にカメラ本体とは別に、カメラで撮影した映像を記録するためのレコーダー、映像を見るためのモニター、そしてレコーダーとカメラ本体をつなぐケーブルも必要でした。

しかし、モニターを置く場所を作ったり、時としてモニタールームを設置する必要がある他、不法侵入などによって犯罪に巻き込まれ、レコーダーが破壊されたり持ち去られたりすると、せっかく録画した映像を失ってしまうリスクがあります。

クラウドカメラの場合には録画データをインターネット経由でクラウド上に保存するため、データが盗まれることはありませんし、レコーダーもモニターもケーブルも不要で非常に導入が手軽です。

そのため、監視カメラとしてだけでなく、たとえばペットの見守りや企業の入退出管理などにも活用されるなどして、需要が拡大しているのです。

クラウドカメラの課題は?

このように、非常に導入が手軽なクラウドカメラですが、導入には課題もあります。では、クラウドカメラが抱える課題について見ていきましょう。

セキュリティ対策が重要

クラウド上にデータを保存できるクラウドカメラは非常に便利です。導入コストも低く、工事や特別な機材を用意せずに導入できるものもあります。

そのため、企業だけでなく個人でも導入することができるわけですが、セキュリティ対策を十分にしていないとリスクもあります。クラウドカメラはインターネット経由でクラウドに接続しているため、常にネットの脅威にさらされているとも言えます。

カメラの映像が盗み見られる可能性

クラウドカメラを使用する上で気をつけたいのがパスワードです。初期パスワードを変更しないままカメラを使っていると、知らない間にカメラの映像が盗み見られている可能性があるのです。

Insecamという脅威

「Insecam」とは、世界中の監視カメラの映像を盗み見るサイトのことで、インターネット上にあるウェブカメラを無作為に探し出し、初期パスワードで接続します。

つまり、初期パスワードを変更しないままクラウドカメラを使っていると、こうしたサイトによって不正に侵入され、知らない間にカメラの映像を見られてしまう可能性があるのです、

カメラの情報を見られるということは、企業の機密情報や個人の情報、私生活などが盗み見られる可能性もあるということですから、非常にハイリスクと言えます。

金銭トラブルにも

中には、不正にクラウドカメラにアクセスされ、個人情報を盗み見られたことをきっかけに、脅されて金銭を請求されるというトラブルも発生しています。

どこからでも映像をチェックできて便利な反面、セキュリティ対策を怠ると不正ログインや金銭請求などの被害に遭ってしまう可能性もあるということを理解しておきましょう。

コスト面の問題も

クラウドカメラを取り巻く課題はまだあります。クラウドカメラは高画質な映像が撮影できることが売りのひとつですが、高画質であるが故に通信制限を受ける可能性があります。

クラウドカメラは24時間インターネットに接続し、撮影した映像データを送り続けますから、通信制限をかけられるリスクは高いと考えた方がよいでしょう。

制限をかけられた場合、通信制限を解除するためには月額料の高いサービスに切り替える必要があり、毎月の運用コストが高くなる可能性があります。あまりにもコストが高いと、せっかく導入コストを低く抑えられても使い続けることはできません。

インターネットという脅威

クラウドカメラはカメラとインターネット環境があればすぐに導入できる便利なものですが、その分インターネットの脅威にさらされるリスクも高いです。

十分なセキュリティ対策を取っておかないと、知らないうちにプライベートが流出したり、会社情報が漏洩したりと重大な結果につながる可能性もあります。

安全性には十分に配慮し、セキュリティソフトを導入したりパスワードを定期的に変えたりと、自分でも身を守る対策をきちんと講じることが大きなポイントと言えるでしょう。

AIカメラ総研 https://aicamera-soken.com/

(画像はpixabayより)

イベント・セミナー

主席研究員

AIカメラのことならお気軽にご相談ください!