クラウドカメラの信頼性は?安全性を守るためには|AI・クラウドカメラのことならAIカメラ総研

TOP  コラム  クラウドカメラの信頼性は?安全性を守るためには

クラウドカメラの信頼性は?安全性を守るためには

2018.10.14

コラム

クラウドカメラの信頼性は?安全性を守るためには

 

クラウド上にデータを保存できるクラウドカメラ

クラウドカメラは近年注目を集めている監視カメラです。企業でも個人でも、防犯意識が高まったこともあり、防犯カメラや監視カメラの需要は高まりつつあります。

ただし、従来型の監視カメラの場合、導入するためにはカメラ本体とレコーダー、レコーダーとカメラ本体をつなぐケーブル、そして映像を映し出すモニターの設置が必要になります。

これだけでもかなりコストがかかりますし、工事費なども考えると手軽に手を出せるものではありません。そうした意味で、カメラ本体だけで設置が完了するクラウドカメラは非常に手軽と言えます。

録画データはクラウド上で管理

クラウドカメラの特徴は、インターネットを経由してデータを管理するという点です。カメラで撮影したデータはレコーダーではなく、クラウド上で管理されます。

そのため、場所を取らず手軽にカメラの設置ができますし、ほしいデータはいつでもパソコンやスマートフォンなどからアクセスしてチェックしたり、必要に応じてダウンロードしたりすることができます。

クラウド管理の安全性

クラウド上でデータを管理するということは、物理的に壊されたり持ち去られたりしてデータを盗まれるリスクがないということでもあります。しかし、インターネット上にデータを置くということは、ネット環境でのリスクがあります。

では、クラウド上でデータを管理する上で考えられる危険性にはどのようなものがあるのでしょうか?

乗っ取り被害

クラウドカメラは24時間ネットにつないでいるため、ネット上での脅威にさらされる可能性があります。中でも気をつけなければいけないのは、マルウェアなどによる乗っ取り被害です。

海外では「BlackShades」というマルウェアを使用した盗撮被害が報告されています。複数の知人女性のウェブカメラを「BlackShades」で乗っ取り、本人が知らないところで盗撮していたという事例です。

「BlackShades」は他人のパソコンなどのウェブカメラを遠隔操作できるマルウェアですから、知らないうちに乗っ取られて、私生活をのぞき見されるリスクがあるということです。

他にも、初期パスワードを変更しないまま使用することで乗っ取り被害に遭ってしまうケースもあります。初期パスワードのままで使用していると、簡単にパスワードを調べることができ、乗っ取り被害のリスクが高くなります。

気づかないうちに乗っ取られ、自宅の監視やペットの見守りといった本来の目的とは関係ない、プライベート情報がのぞき見される可能性がありますから注意が必要です。

個人情報漏洩のリスクも

このように、ネットワークに常に接続しているクラウドカメラの場合は、外部からの攻撃を受ける可能性も念頭に置かなくてはなりません。

乗っ取られてしまえば遠隔操作ができるため、見られたくない私生活をのぞかれることになりますし、クラウドカメラは高画質ですから、室内の様子から思わぬ個人情報が漏洩してしまう可能性もあります。鮮明な映像を送ることのできるクラウドカメラのメリットが仇になることもあるでしょう。

データを脅威から守るには

ネット上には、ソフトウェアを改ざんしたり不正侵入したりするなどのクラッキングと言われるものや、マルウェアという悪質なソフトウェア、プログラムなどが存在します。

クラウド上でデータ管理ができるクラウドカメラですが、こうした脅威から守ることができなければデータを安全に管理することはできません。では、マルウェアなどの脅威からクラウドを守るためにはどのような対策が必要なのでしょうか。

セキュリティソフト

やはり、ネットの脅威からデータを守るためにはセキュリティソフトを導入することが重要です。

企業だけでなく、個人で使う場合にもセキュリティ対策はしっかり採っておきましょう。WAFやファイヤーウォールなどを設置し、サイバー攻撃から身を守ることが大切です。

アップデートをしっかりと

セキュリティソフトなどを導入する以外に、OSやソフトウェアは常にアップデートし、最新の状態にしておくことも非常に重要です。長い間アップデートをしていないという人は、こまめにアップデートするクセをつけることも対策になります。

安全対策を怠らない

クラウドカメラはクラウド上でデータを管理でき、監視カメラの導入コストを抑えるという意味で有効なツールです。しかし、どれだけ便利なものでも安全対策を怠れば危険にさらされることになります。

初期パスワードのままで使用したり、セキュリティ対策を怠ったりして思わぬ被害に遭わないよう、ネットに対する危機管理意識を持つことが大切です。

AIカメラ総研 https://aicamera-soken.com/

(画像はpixabayより)

イベント・セミナー

主席研究員

AIカメラのことならお気軽にご相談ください!